
5月21日
“ヘレン・ダグラスハウス”講演会に参加。(聖路加看護大学講堂にて)
世界最初の子どものホスピスだそうです。
皇后さまがハウスの子ども達に会いに
いらしてたとかで、沿道には多くの人が
並んで・・・今か今かと待っています。
美智子さまの人気を改めて実感。
始めに小野明子さんのヴァイオリン演奏を 楽しんだ後、シスター・フランシス他パネラーの 報告を聞き、会場からも真摯な感想や質問が 寄せられ、看護師レイチェルさんの「体験をシェアできて嬉しい」という言葉が印象的でした。
温かな空気の流れる講演会で、もう1つ
心に残ったのは「ハウス」スタッフの笑顔でした。
スタッフも子ども達と同じように大事にされている
ことが伝わってきました。
3年ぶりに会ったシスターの印象がより明るく
自信に満ちているようでした。
最後に挨拶された喜谷さんのバケツ1杯の勇気
という挨拶も心に残りました。
昨日は朝から立て込んでいて、忙しかったけど
出かけて良かったナ!
“It's not just the length of life that is important,
but also the depth" 大事なのは長さでなく深さ
ということで 講演会のタイトルがLive Deep・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿