2009年12月13日日曜日

ご主人シアワセですね・・・ 

 Time flies!! 本当に 早い!「光陰矢のごとし」です。
最後の投稿が7月末だから、もう4ヶ月半が過ぎています。
タイトルは「オラが春」。最近亡くなられた方のブログを紹介しています。
そのご主人のブログを引き継いだ奥様と先日お会いしました。
着物にマントというイデタチで、通りすがりの人々の目を引いていました。
ご主人も粋な方でしたが、流石に奥様も・・・です。
古い友人達も一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
でも、一つ後悔していることがあります。
「ご主人って幸せね」なんて言ってしまった・・・

(奥様にこんなに愛されて、何て幸せな・・・)と、つい出てしまった言葉。
でも、本当はこんなに大事な人を残して旅立つなんて!
絶対!シアワセであるはずがない!!
何てことを言ってしまったのだろうと思いながら、連絡もできずにいます。

色々考えているうちに気がついたのは・・・どこかで、奥様が羨ましかったのです。でもでも愛するご主人を亡くした人を羨むって・・・やっぱり・・・
ごめんなさい。  明日、お電話してみよう。


2009年7月29日水曜日

オラが春

先日、亡くなられた知人の奥さまからメールが届きました。
ご主人のブログを奥さまが引きついで、作品の紹介などをなさるそうです。
 http://blog.goo.ne.jp/shinpeishii/
もし、お時間があれば、のぞいてみてくださいね。

2009年7月24日金曜日

RAINBOW・・・虹

「虹だよ」と言う声に、海を見ると 本当に虹がかかっています。
きちんと半円を描いているのに、私の携帯では3枚分割でしかとれません。残念です。でも自然がくれたプレゼント♪ 
そんな気がして、何枚も何枚も写していました。
やがて徐々に七色が薄くなり・・・いつもの空に戻りました。

何だかポッカリ穴があいたようです・・・

昨日友人から電話がありました。
「この頃ブログ更新されてないけど、どうかしたの?」
「う〜〜ん、書くことはたくさんあるけど、その気になれなくて…」と私。

友人が亡くなりました。夫の先輩でとてもお世話になった方です。奥さまとも親しくさせて頂いていました。闘病中でしたが、ご夫婦仲良く、人生を楽しもうという姿勢にエールを送っていました。

突然具合が悪くなり、病院にお見舞いに伺ったその日のうちに亡くなりました。
最後のお別れにご自宅に伺うと・・・気丈に振る舞われている奥さまに言葉もありませんでした。後で「おしゃべりに来て」というメールを頂き、少しホッとしました。近いうちにお邪魔しますね。

2009年7月6日月曜日

安心して暮らしたい♪会

今日は安心して暮らしたい会の第2回目、講師を防災課に依頼しての出前講座「どうなってるの?浦安の防災」を開催しました。まず最初に阪神・淡路地震の模様をビデオでみた後、「防災のてびき」をもとに災害に備え準備すべきもの、心構え等を話して頂きました。

Q&Aの時間になると会場から活発な質問や提案が続出。
まずNo.1は備蓄食料3日分で大丈夫なのか?
No.2 支援物資を浦安に運ぶには考えるべきことがたくさんある。海や川で囲まれている浦安はもし橋が落ちたら(落ちなくても橋に段差ができれば)物資も人も浦安に入れなくなる。
No.3 道路がダメなら海上輸送になると思うが、岸壁も壊れる可能性がある。船が接岸できるように、地震の場合の接岸場所の補強工事が必要なのではないか?
No.4 食料の補給のために、コンビニと契約しておくのはどうか?
No.5 地震発生後、橋が使用不可の場合、遊漁船組合などと契約して、都内に取り残された市民を浦安に運ぶための方策が必要。
No.6 当日配布された資料「防災のてびき」は、浦安独自の自然環境への視点がかけている。
三方を海や川に囲まれて暮らしている浦安ならではの『防災のてびき』を作ってはどうか?
せっかく出された意見を生かすにはどうすれば良いか考えたいと思います。

2009年7月3日金曜日

将来!有望株たち

最近、とっても嬉しかったことベスト3に入るかも・・・
昨日近所のユニディに着いたら、店員さんたちが苗の整理をしているところでした。
クレマティスが30円??!!前に398円とか498円で買った苗です。
花が終わっているので、姿はラベルから想像するしかありませんが嬉しいのなんのって!
高くて手が出なかった山野草の苗498円が何と100円です。
名前をあげてみますね。
深山八重霞草、日本さくら草「藤の里」その中でも特に気になるのが「オオミスミソウ」(濃紫)キンポウゲ科ミスミソウ属
中には根っこだけ生きているような、頼りなげなものもありますが一年後花を咲かせられるように大事にしたいと思います。

2009年7月1日水曜日

ブルー そして 写真

今日は銀座に友人とそのまた友人の「二人展」に出かけました。

二人はニューヨークで出会ったそうです。
絵は古くからの友達、写真は初めて会う方。
ニューヨークに住んで10年だそうです。

写真、とても面白かった… 
写真をフォトショップを用いてエッチングする技術、とても興味を惹かれました。

気になる一枚があったのですが、買えません。
稼がねば!!

2009年6月30日火曜日

第1回プレゼンテーション (ライネルにて)

今日は5月から始めたPBL(プロジェクトベースラーニング=プロジェクト学習)の初めての発表会でした。
発表しているのはアンジェラさん。
テーマは「世界で一つの日傘をつくる!」
手持ちの材料で(何も買わない)可愛い!
Only Oneの日傘をつくるのが目標。ゴールは6月末日(6/30)

話を聞くと、毎年作ろうと思いながら夏が過ぎ・・・
今度こそ間に合うように仕上げたいということでした。

完成した日傘のお披露目。じゃ〜ん♪苦労したのは二重に巻かれたフリルの部分。フリルをつくるのも、それを傘に縫い付けるのも大変だったようです。配色やデザインは型紙を見せて皆の意見を参考にしたかったのですが、2回の人気投票の結果が割れて、結局アンジェラさんの好みで作成することに。白地と赤の部分のバランスが絶妙で素敵な出来栄えでした。
「これで会社がつくれるよ!」という声が上がりました。
かかった費用はUVスプレイ(800円)と糸代のみ、計千円以内で収まったそうです。拍手!

40年前はみな若かった♪

大学時代の寮仲間が集合
しました。場所は鎌倉、
海から徒歩5分・・・
懐かしい思い出話に花が咲いて
あっという間に時間が過ぎました。
今日の一番は部屋に飾られた
一枚の写真です。

ナナハンならぬBMWの1100ccにまたがる、この部屋の住人
カッコよかったなあ〜  いえ、今も素敵です!

奥様から「楽しく過ごして、頑張るエネルギーをチャージすることができました」とメールが届きました。私も少し元気になれたかも
また押しかけよう!今度は、持ち寄りパーティしよ♪

2009年6月26日金曜日

プロジェクト学習模擬授業

お〜ぷんどあ主催のプロジェクト学習模擬授業に
参加しました。
参加者それぞれが自分の興味のあることをテーマに決めて、ゴールまでの道のりも自分で考えるという主体的な学習方法です。
まずテーマを決める段階でアドバイザーとのやりとりで盛り上がり、皆で発表を聞きながら話が弾みました。
テーマを紹介すると
1、あなただけのリフレッシュツアー企画します(銀座編)
2、ゴスペルクワイアを結成しクリスマスコンサートを開催する
3、コンテンポラリーダンス修行留学のために英語力をつける。
4、我が子がちゃんと鍵をかけて家を出てそろばん塾に行く

それぞれユーモアに溢れたプレゼンで、実際にゴールに辿りつけたら面白いだろうなと思いました。
実は私ゴスペルが好きなんです。どなたか一緒に練習してクワイア(チーム)を組みませんか?

日本の教育改革

今日24日はBeFree Cafeがありました。少し前までおしゃべりカフェと言っていたのですが、「何でも自由に話そう」ということで、こんな名前になりました。
さて本日のテーマは「日本の教育改革は何故進まないのか?」
ゲストは藤森修一さんです。遠く、長野県の諏訪市から来ていただきました。
その改革が進まない原因は「競争の一極集中」と「高校時代につけられた序列がずっとつきまとうこと」また「今の体制がフラットな社会を望まないこと」にあるとのことでした。パワーポイントを用いてのお話はわかりやすく、参加者からも率直で、好感が持てたと好評でした。
英語教育についても「小さい頃から始めるべき派」と「興味を持ったら始める派」で話し合いました。教育について大きな、いつもと違う視点で考えられて良かったと思います。
藤森さん、ありがとうございました。
翌日、映画「愛を読む人」を観て、文盲の主人公が無期懲役で収監されている間に文字を覚えていく様子に「学びたい時が学び時」かも・・・と改めて感じました。

テラスからの眺め

バラ園のテラスからの眺めです。風が心地よく流れて、気持ちのよい午後でした。美味しいエスプレッソを薄めにいれていただき、オールドローズの香りに包まれた至福のひと時でした。
いつかもう一度、お邪魔したいなあ〜と思っています。

2009年6月23日火曜日

2009年6月19日金曜日

チャオとチョコ

素敵な写真家♪

写真家がテレビの向こうに・・・
今森光彦さん
ふ~ん一枚の写真を撮るのに大変な苦労があるんだなあ~と修行中の息子のことを 思いながら見ていました。
番組の最後、お約束の「ひと言色紙に」と云われて出したフリップに昆虫の切り絵が登場。虫の上に「自然とともに生きる」とあります。
その昆虫の足が風に揺れるのを見た途端、何だかこのカメラマンがとても身近な人に・・・思わず慌ててシャッター(i phoneをクリック)をきりました。
今森さんの写真を見てみたいな♪

2009年6月17日水曜日

ピンクの花束♪

今日、思いがけないプレゼントをいただきました。
→ ピンクです。
「趣味じゃないかも」と手渡されましたが、花大好きな私にとって最高の贈り物!ところで、何のプレゼント?
4年間NPOの代表を務めてきて今日が最後の理事会でした。ご苦労さんの花束だと受け取りました。 十年以上のつきあいの仲間と毎週のように顔を合わせてきました。
最後かと思うと妙に落ち着かなくて、挨拶だけして早々に引き上げました。お昼にお寿司が用意されていたと後で知りました。そんなサプライズがあったなんて!残ればよかったナ♪
皆さん、お世話になりました。「他人の首を絞める…」と云われたこともあります。心配や迷惑をいっぱいかけました。後任の代表には申し訳ないと思いつつ・・・ 長い間支えてくれたこと、感謝しています。本当にありがとう。これからはまた新しいおつきあいを…
よろしくお願いします。

2009年6月15日月曜日

幸せのカタチ

私のお気に入りの1つです。
真ん中がおかあさん、腕の中にも足元にも、そして肩にも子どもがくっついています。
口元を見ると
「あ~ぁ」という溜息が聞こえてきそう。でも身体全体から伝わってくるのは満足感、充足感、そう幸せな空気・・・
 明日、4人の子どもとお母さんの送別会♪
これまで様々なイベントに協力してくださったご家族です。遠くへお引越しが決まり、しばらく会えなくなるのは寂しいけれど、家族揃ってですから、きっと新たな経験を通して団結力upするだろうなぁと思っています。
みんな元気でね♪

2009年6月14日日曜日

終わり良ければ


今日は娘が三味線の名取になって初めての舞台です。7時過ぎに着付けの先生に来て頂いて国立小劇場へ。何とか無事終了。
でも、実は昨晩、大変なことがあったのです。
着物を着るための小道具?否!部品、いや違う・・・小物一式。帯揚げや帯締めその他諸々、
一切合財を運転中の車から道路に落としてしまったのです。勿論、交番にも行きました。でも届いてません「アレッ?無い!」とわかったのが、もう夜の10時半頃、無くては着物が着れません。もう必死です。
懐中電灯で照らしながら、道路わきの歩道を探して歩きました。
そしてとうとう発見!道路際に紙袋に入って・・・ありました!本当に有難くて涙が出そうに・・・「この街の人って優しいんだね」と娘も感激、安心して眠ることができました。そして今日の舞台も無事終了しました。
終わり良ければ全て良し!散らばったのを拾い集めて脇に置いてくださった方、お名前も何もわかりませんが、本当にありがとうございました。
感謝しています。

2009年6月13日土曜日

梅雨の晴れ間に

今日は久しぶりに友人夫婦が遊びに来てくれました。 海のそばに引っ越して初めての訪問。お天気になってほしいと願っていたら、何とか晴れてくれました。
普段は対岸の幕張や海ほたるのブリッジが見えるのですが、雲の中です。でも海風は心地よく、おしゃべりしながら海岸を散歩して、カフェでひと休み。良い休日を過ごすことができました。
写真は葦原に埋もれた二人です。

2009年6月11日木曜日

気がかりなこと・・・

突然スターになったスーザン・ボイルさん(48)のことが週刊誌に載っていました。何日か前に、このブログでも紹介したので、ごらんになった方も・・・ YouTubeの映像でも歌声の素晴らしさは伝わってきましたが、CDが発売されたら是非手に入れて、ゆっくり聴いてみたいと思っていました。でも当分難しそうです。
取材の凄まじさに、ふだんの生活が送れず、
精神的に参ってしまったようです。
元気になって、この映像のように もう一度のびのびと歌ってほしいです。
まだご覧になっていない方はどうぞ♪
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0

感動した一冊!

最近読んで感動した一冊です。
安心、懐かしいという思いが街にどんなに大切なことか、また、その感情がどこから生まれるのか・・・
考えさせられることがたくさんあります。

実はまだ全部読んでいません。図書館の本なので一度返して、もう一度借りることにします。
感想は後日。

2009年6月10日水曜日

灰色の空に・・・


灰色の
  空に一輪
     バラの花











  




山里で出会いし人に無理を言い
         濃紫の花目に沁みる

今日の一首!

ライネルでの今日のプロジェクト学習は先週の続きということで「最近感動したこと」を話し合いました。
A:野球漫画のヒロイン像が変わったこと。昔の「タッチ」ではみなみは「甲子園に連れて行って」だったが、今は自分で行く!と主体的になった。(現実の世界でもプロ野球に女子が入団したことに感動したのを思い出した)S:先日のサッカーの試合、 解説者が解説しないで喧しかった。(それぐらいハラハラする試合だった)H:あきらめていた人からメールの返信があった時、感動するくらい嬉しい。(わかります、その気持ち)
さて私は 最近読んだ新聞記事に感動。短歌が厳しい生活を支えてくれたという内容でした。
「生涯のしあわせいのり嫁ぎ来て
    夫の鉱衣をはじめて洗う」
 大塚かすみさん(1958年5月19日)
そこで私たちも一首・・・その中で『今日の一首』として選ばれたのがこれ↑(写真上)「相田みつおみたい」という声が聞こえました。
☆ライネル(LINEL)・・・ニュースタート事務局が運営する技能連携校。週1回プロジェクト学習の授業を担当。生徒は8人、楽しんでいます。

2009年6月9日火曜日

街づくりシンポジウム

柏市では行政+企業+大学で柏の葉キャンパス駅周辺開発
プロジェクトを進めています。
今日は「農・商・工等連携応援キャラバンin 柏」と題して先進的 (文字通り)取り組みをしているパネラーのお話を聞きました。
3人のパネラーに共通していたのは「つなぐ」ことの大事さでした。「いやあすごい!」と驚くこと
ありあり、参加して良かったです。
大和田さんの「高校や大学生に1次産業を体験させ単位取得可能に」という意見に賛成です!

シンポジウムの内容は・・・
最初に  フレンチシェフ・三国清三さんの講演
      「‘うま味’から子どもと若者を育てる」
続いて  パネルディスカッション 
コーディネーター 小松俊昭さん
パネラー 農業組合法人和郷園 木内博一さん
      株式会社アビー代表 大和田哲男さん
       東京大学大学院教授 北沢 猛さん

2009年6月8日月曜日

聞いてください・・・ この歌声を♪♪

今日は柏で開かれた街づくりシンポジウムに
参加しました。 報告しようと思った のですが、
知り合いから届いたメールにビックリ!
是非ここを↓ クリックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0

彼女、CDデビューすることになったそうですよ。
ゆっくり聴きたいナ♪

2009年6月7日日曜日

降りてゆく生き方って?

映画を観てきました。
不思議なタイトルです。
「降りてゆく生き方」
勝ち組めざすのをやめて
もっと人間らしく生きようよ
という応援歌のような映画
でした。

主催したのはニュースタート事務局の若者たち。
これまで何度もプレ上映を積み重ねての 上映会だそうです。(そのうちの1回に参加)
映画にも登場した清水義晴さんの本も購入。
『変革は、弱いところ、小さいところ、遠いところから』 帯に〈ただの人〉が社会をかえていく!とあります。
じっくり読もうと思います。そのうち感想も・・・

2009年6月5日金曜日

第1回出前講座


発足したばかりの
「安心して暮らしたい会」主催の第1回、出前講座が開かれました。写真は人工マッサージとAEDの使い方を習っているところです。慌てず指示通りにやれば大丈夫とのことでしたが、やはり消防士さんおススメの3時間コースを受講すれば、自信が持てるだろうなと思いました。
まずは生命を守ることから、地域の防災、そしてゆくゆくは「宅老所」を視野に入れつつ、活動していこうと思っています。
TVで見た「安心カード」も消防署の協力をいただいて進められたらいいなあ~と思案中です。

2009年6月4日木曜日

鍋会に参加♪

残念!写真を撮ってくるんだったな~~
今日はニュースタートの鍋会に行ってきました。
いつもと違うのはビデオ上映があったこと。
「降りてゆく生き方」という武田鉄矢主演映画の
紹介がメインだったのですが、その前の映画製作に関わった人達へのインタヴューがとっても良かった。もう一度聞きたい!それぞれが違った言葉、表現ですが、同じことを言っているようでした。
「降りてゆく」というのは下降するという意味ではなく 「本質に近づいてゆく」ということ・・・という言葉が心に残っています。本質を「幸せ」に置き換えてもいいかも しれません。 会場の和気藹々とした楽しい雰囲気を伝えたいのに おしゃべりに夢中になって 写真を撮り忘れていました。
次回は忘れないようにしないと♪ 
ごちそうさまでした。

2009年6月2日火曜日

ライネル授業風景

今日の授業風景です。
中央の女性のプロジェクトは世界で1つのオリジナル傘の製作です。今説明しているのは、型紙を用いての裁断から、傘になるまでの過程を説明しているところです。
皆の意見も取り入れてつくろうと考えているそうです。
授業はじめのウォーミングアップは一人づつ隣の人に質問することにしました。Q①最近感動したことがありますか?→泣いたことある?→何がほしい?お金? A①くつした 等々なかなか楽しかったです。あと自己評価が人によって異なることも。過大評価と過小評価についても盛り上がりました。あと客観的に自分を見るために・・・
ということでも意見続出で楽しい授業でした。
あ~~ダメだ!眠くなった・・・ 今日はこれで。 
おやすみなさい。

山の春いろいろ

通りがかりに、
野生の藤に出会いました。
太陽を求めて、空へ向かって伸びています。
高い木々のうえに茂っている野生の藤の見事さは、
藤棚の藤とは違った美しさです。











からまつが芽吹いて、それはもう
緑したたるという表現がぴったりです。

久しぶりのバラクラ

何年かぶりでバラクライングリッシュガーデンに
満開のクレマティスが迎えてくれました。
たぶんモンタナという種類では?
ピンクの落ち着いた色とほっそりとした花弁が可憐です。私も育ててみようと苗を買いました。
今はまだ5センチくらいですが、 スクスク伸びてほしいな♪ 花が咲くのはいつ頃でしょうか?

遅い春は花盛り♪


夢のガーデンを
散歩しました。






忘れな草が満開・・・
バラはあと2週間くらい?

ロミロミって知ってますか?

ロミロミを体験しました。
Hawaiiで修行してきた友人が試してごらんと誘ってくれたので、国分寺まで行ってきました。
60分コース、何と1時間の7割(40分)はぐっすり眠ってしまい、途切れ途切れの記憶しかありません。それにしてもあれだけコッテいた肩や背中が軽くなったのは驚きでした。
皆さんも如何ですか?

2009年5月29日金曜日

ようやく気づいたこと

27日の午後、BeFree Cafeがありました。
このcafeは昨年起きた秋葉原事件を考えようと開催した講演会の流れで、もっと自由に何でも話し合える場をと始めた「おしゃべりカフェ」の名前を変えたものです。毎月第4水曜日に昼の部と夜の部交互にやっています。

今回のゲストは古山明男さん。教育システムの研究をしながら、全国の学校づくりをめざす活動を支援している方です。
昨日お話を伺ってわかったことがありました。それはどんな学校をめざすのかを議論する際、自分の好きな学校とつくるべき学校とは同じではない・・・ということです。もちろん全く同じという場合もあると思いますが。 そのへんがあいまいだと、いつもスッキリしない徒労感や無力感に囚われてしまいがちです。でも、もう大丈夫です。

この当たり前のように思えることがわからず、私たちはずいぶん時間をかけながらも新しい学校のヴィジョンをまとめきれずにきました。自分の理想の学校とめざす学校のカタチがちがってもいい、否!ちがって当然かもしれない・・・そのことに気付くことができたカフェでした。終了後ジワジワっと押し寄せるものがあり、そうなんだ・・・とやっと霧が晴れたような気分です。

多くの子どもたちの親に支持されるために、また今ある日本の学校に影響を与え、今の教育まで変えられるような、そして持続可能な学校にするためには・・・と考えていくと一人ひとり多様な思いを持ちつつも一致点を探り「これならOK♪」といえるカタチを見つけることができるのでは・・・

長い間、あれこれ試行錯誤、手探りしながらやってきました。もう無理かもと諦めかけたことも・・・でも希望の灯が見えたように思います。
多様性を認めつつ一致点を探るには 客観的な視点が必要という 至極当たり前なことに 今頃気付いたということです。
でも知ること、学ぶことに「遅すぎた!」ということはないと誰かが言ってました。勇気を奮い立たせて、前に一歩ふみ出せそうです。

あ~~ダメだ!眠くなってきました。このチャンスを逃すと、いつ眠れるかわからない! ということで即行寝ます。 おやすみなさい。

2009年5月28日木曜日

何の種でしょう?


今年の夏はこれで行こうかと・・・

さて何の種でしょうか?
今、話題になっていますよ。



 
←拡大してみました。
芽が出たら、またお知らせしますね。





楽しそうな2人♪

この写真、いいでしょ!楽しそうでしょ♪
街づくりの夢を語るお二人です。

左が河童村の村長さん、
右は我が海・まち・デザインメンバー、PJオーナーでもあります。

ホント、境川をどう遊ぶか?!で大いに盛り上がった夜でした。
川を釣堀にするとか、リモコンボート大会開催だとかアイディアどんどん生まれてました。

皆さんも いらっしゃいませんか?

盛り上がりました!!

ライネルの授業で盛り上がりました。
日本列島の東端はどこか?私はてっきり銚子かと思っていたら、
そりゃないよ~~
北海道の稚内じゃないか?!という話に。地図を取り出して調べてみると、とんでもない!どこだと思いますか?
ヒントは東京都、しかも南端も東京都!
知らなかったことで 大いに盛り上がったというわけです。
西端そして北端は?と地図を眺めているうちに、北方領土に話が及び、
いつか近い将来「領土の返還Yes or No」でディベートしてもいいかもという話になりました。乞うご期待♪

2009年5月24日日曜日

夢のガーデン

私の夢の庭ではフウロ草が一面に広がり、風にそよいでいます。
これまで訪れた庭で一番心に残っているのはロンドン南にある「シシングハーストカスルガーデン」その中でもホワイトガーデンとブルーガーデンが素晴らしかった・・・あんな庭をつくってみたい♪♪それが私の夢の1つです。フウロ草には色々な種類があります。どうぞごらんください。http://www.ogis.co.jp/subgeranium.htm

雨の開会式・・・

5月24日は三番瀬クリーンナップ大作戦!天気予報は雨&雷・・・集合の7時半にはポツポツだったのに、開会式はどしゃぶり。雷が鳴ったら即、撤退!と決めて護岸清掃開始。予定より30分早く終了し、干潟観察会も中止。残念でした。その代わり干潟で見つけた稚貝や貝の卵、ギンポの仲間の水槽展示を。小学生が説明してくれました。






大潮の今日はいつもなら海の中なのに
洲(陸地)が出現!
カレイに出会ったことも・・・海の中を歩いている気分で楽しいですよ。
今日はゴミ拾いだけでしたが、いつもは干潟観察会も。来年を楽しみにすることに♪

咲きました♪


咲きました!デルフィニュームの白です。
紫も一緒に植えたのですが、白だけがスクスク伸びて・・・これって宿根草のはず・・・
来年もまた咲いてくれるかな?
ブルーもピンクも好きだけど、やっぱり私は
白い花が好きです。空の青、葉っぱの緑に
映えて白い花が素敵です。

2009年5月22日金曜日

学校つくるって大変?

久しぶりに会った友人と学校教育について
話し合いました。
困難を抱えている子どもを支援する活動
学校に行けない子どもに寄り添う活動
不登校の子どもの親を支える活動
今の学校に合わない子どもに必要な支援
・・・これも大事な活動です。

でも今の学校、このままでいいの?
学校が変われば、子どもの感じるストレスも
軽くなるのでは?
老人にも障害のある人にも一人ひとりに
合わせた介護や介助が必要と言われている
のに、教育が画一的でいい筈がないよね・・・

でもでも、学校つくるって大変だよ
学校をとりまく社会を変えるのが先じゃない?
という話になっていきました。

ウ~~ム・・・そうかも。でもね・・・と
駅前のカフェで1杯のコーヒーを飲みながら
3時間の白熱した会話が続きました。
今日の結論は「学校づくりって大変そう」でした。
やっぱり無理なのかな~~~
まだ あきらめきれないpyontaです。

短くも美しく燃え・・・ いいなあ~♪

今日は朝から良い天気♪ 洗濯日和です!
でも昼過ぎにはちょっと怪しくなってきて・・・
東京湾の対岸が雲と海に溶けています。
でもまだ大丈夫、青空が広がって・・・
風は強くヴェランダの花達がちょっと可哀想。

さて、また今日も1曲ご紹介します。
海・まち・デザインの仲間からの情報です。

この曲はスウェーデン映画「短くも美しく燃え」に
使われ有名なので、ご存知かもしれませんね。
この映画のきれいなシーンと一緒にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=qi_J3_co3dQ&feature=related

Live Deep  子どものホスピス

日付がかわってしまいましが、
5月21日
“ヘレン・ダグラスハウス”講演会に参加。(聖路加看護大学講堂にて) 
世界最初の子どものホスピスだそうです。
皇后さまがハウスの子ども達に会いに
いらしてたとかで、沿道には多くの人が
並んで・・・今か今かと待っています。
美智子さまの人気を改めて実感。

始めに小野明子さんのヴァイオリン演奏を 楽しんだ後、シスター・フランシス他パネラーの 報告を聞き、会場からも真摯な感想や質問が 寄せられ、看護師レイチェルさんの「体験をシェアできて嬉しい」という言葉が印象的でした。

温かな空気の流れる講演会で、もう1つ
心に残ったのは「ハウス」スタッフの笑顔でした。
スタッフも子ども達と同じように大事にされている
ことが伝わってきました。

3年ぶりに会ったシスターの印象がより明るく
自信に満ちているようでした。

最後に挨拶された喜谷さんのバケツ1杯の勇気
という挨拶も心に残りました。

昨日は朝から立て込んでいて、忙しかったけど
出かけて良かったナ!
“It's not just the length of life that is important,
but also the depth" 大事なのは長さでなく深さ
ということで 講演会のタイトルがLive Deep・・・

こんな活動も・・・「海・まち・デザイン」

学校づくりの他に、街づくりの活動もやっています。
その名も「海・まち・デザイン」 
元の名前は「新町の街づくりを考える会」ちょっと堅苦しい?

HPを覘いてみてくださいね。アドレスは ↓
http://www27.atwiki.jp/umimachidesign/

私は海グループ、川担当です。
境川をもっと楽しもう♪ってことで船頭さんに頼んで
船を出してもらったり、いづれは定期船になんて夢も。
船から眺めると、いつもの風景が新鮮ですよ!!

2009年5月20日水曜日

ライネルに行ってきました。

 隣町にあるライネルって学校に出前授業に行ってきました。
プロジェクト学習っていう新しい教育法(と言っても欧米では
ちっとも新しくないのですが)日本ではまだまだ認知されて
いません。テーマも解決法も自分で考えて、自分で学ぶという
自律的な学習方法です。今日の生徒は8人。テーマが決まり
これから徐々にカタチが見えてきます。なかなか面白そう♪

 ところで知り合いからメールが届き、おススメ音楽が・・・
聴いてみました。お酒でも飲みながら、いいかも。
お酒が飲めないのは とっても残念です・・・
「渚のボードウォーク」(Undrer the boardwalk) by Drifters 
Please listen !!



Jolly Bee ってこんな花です!

2009年5月18日月曜日

友人のブログ

サドベリーに魅せられて
友人のブログです。一緒に新しい学校をめざして活動しています。

この春植えたJolly-Bee

これ何だかわかりますか?
ふうろ草の苗です。

左がこの春植えた株、右側が数年前に植えたものようやく芽が出たところです。 

宿根草なので、毎年楽しませてくれます。
花が咲いたら見てくださいね。



初めてのブログ

今日夜、息子からブログ講習を受けました。友人と二人で…
ブログタイトルで悩むこと30分、私の好きな花の名前を加えました。
わくわく学校Jolly-Bee 日記、どうぞよろしく♪